検索
Close this search box.
花輪の町踊り(はなわのまちおどり)

所在地:鹿角市花輪
開催場所:各町内
開催日:8月下旬〜中秋の名月頃
指定:県指定無形民俗文化財
カテゴリー:風流
この花輪の各町でおこなわれる町踊りは、幸稲荷神社(さきわいいなりじんじゃ)祭礼が終わって、中秋の名月の日までの間に、各町順次に繰り広げられていく。若者組が中心となり、各町がその年に決めた日の夜に町内の中心とされる場所でおこなっている。踊り子は浴衣や和装で、手踊りに扇を採り、男女いずれも輪になって踊る。囃子は太鼓と笛、鉦に三味線が入る。演目は、甚句・よされ・おやまこ・花輪よしこの・塩釜・毛馬内よしこの・ぎんじがい・あいや節・おえと節・どっこいしょ・豊年万作・本ばやし・銚子節・祇園・かごまるがある。幕末の頃、江戸の盛り場で歌われたはやり唄が踊りとともに伝えられたといわれる。踊りは手数が多く、扇使いも江戸風のものがあるといわれる。協力元:花輪の町踊り保存会

風流について