検索
Close this search box.

大神楽(だいかぐら)

神楽というが獅子舞の一種。基本的には二人立ち一頭獅子だが、幕のなかに数人はいって舞う百足獅子のものもある。獅子頭を頭に被って、両手に鈴や御幣をとって舞うことが多い。主として伊勢信仰を元にしている太々神楽の系統で、神楽の歌にはその信仰を表す言葉が秋田県内各地の神楽にみられている。この獅子舞には獅子あやしとしての、道化役でもあるササラスリの者が鼻先で動き回り、狂言(滑稽)めいた場面があるのも特徴で、さらにお亀面をつけた女舞も加えられる場合がある。この神楽には曲芸的なものは見あたらないが、万歳、さいとり舞が付随した地域もあったり、移動や巡行には神楽屋台といって御室に獅子頭を安置して大太鼓、小太鼓をつけて囃して廻る。囃子は太鼓のほかに笛、鉦(手拍子鉦)がつけられる。

松ヶ崎八幡神社神楽(まつがさきはちまんじんじゃかぐら)
羽立大神楽(はだちだいかぐら)
大森代々神楽(おおもりだいだいかぐら)
川原大神楽(かわらだいかぐら)
大栗沢神楽獅子(おおくりさわかぐらしし)
西目潟保八幡神社神楽(にしめかたほはちまんじんじゃかぐら)
中横町神楽(なかよこまちかぐら)
八幡神楽(やわたかぐら)
石脇神楽(いしわきかぐら)
前郷神楽(まえごうかぐら)(市指定登録名称:大日神楽)
八ツ杉星宮大明神神楽(やつすぎほしのみやだいみょうじんかぐら)
伏見神楽獅子(ふしみかぐらしし)
須郷田神楽(すごうだかぐら)
貝沢神楽獅子(かいざわかぐらしし)
福田獅子舞(北秋田市)(ふくだししまい(きたあきたし))
黒土神楽(くろつちかぐら)
深間内神楽(ふかまうちかぐら)
吉田神楽(よしだかぐら)
二井山神楽(にいやまかぐら)
熊之子沢神楽(くまのこざわかぐら)
亀田大神楽(かめだだいかぐら)
築館神楽(つきだてかぐら)
奉行免神楽(ぶぎょうめんかぐら)