検索
Close this search box.
梅内駒踊(うめないこまおどり)

所在地:能代市二ツ井町梅内
開催場所:善徳寺・公民館前
開催日:8月13日
指定:市指定無形民俗文化財
カテゴリー:ささら・駒踊り
慶長7年(1602年)佐竹氏が元常陸太田(現茨城県)から秋田に転封の折に従ってきた足軽が、佐竹公長道中の慰めのために舞い踊ったのが始まりとされる。この踊りは先祖の霊を慰め、また秋の豊作を祈り、七日七夜を唄い踊ったものという。今は盆だけとなるが、行列では道中囃子が奏でられ、先祖の霊を慰めに廻っている。駒踊りとはいうが、獅子踊りと奴舞もあり、大名行列として万歳、挟み箱、棒術、獅子、奴、駒、囃子が行列を組んだ。棒術は、押し棒・シン棒・廻棒がみられる。駒踊りは大ブッコミ・ブッコミ・サンバ・ひざ折・岡崎・乗りもどし・三拍子・七五三のかたのりの演舞がある。奴舞には、ブッコミ・はたち奴・もみじ奴・あやふり奴・踊奴・ひがき奴・新奴・きくら奴がある。囃子には笛と太鼓が付けられる。協力元:梅内郷土芸能保存会

ささら・駒踊りについて