検索
Close this search box.
戸沢ささら(とざわささら)

所在地:仙北市西木町上桧木内
開催場所:墓地・戸沢会館
開催日:8月7(笠揃い)・13・17日(戸沢氏祭)/旧暦の8月15日(笠納め)
指定:県指定無形民俗文化財
カテゴリー:ささら・駒踊り
ささらと呼ばれる民俗芸能はいわゆる三匹獅子をいう一人立ち一頭獅子舞である。この獅子舞は、一人がひとつのやや小ぶりの獅子頭を頭につけ、腰の鼓状の小太鼓を抱えて、獅子頭を激しく振ったり、跳躍を繰り返す。ささらは舞うとか踊るといわずにスルという。戸沢ささらは8月7日にナノカビといって盆の始まりの日に笠揃いをおこなう。笠揃いは宿入れを踊ることになっていた。13日のお盆は弔いささらといい、集落の墓地で踊る。旧暦8月15日(中秋の名月)には笠納めといって、宿においてじんじゃくを踊り、この年の獅子踊りをすべて納めたとされるが、調査時点では笠揃いや笠納めはほとんど形式化している。演目には、宿入れ・じんじゃく・女獅子組というのがあった。かつてはささらに奴舞というのが付いていて、ざっこ、トロ掘り、扇踊りなどがあった。この地のささらは仙北地方一帯にみられるささらとかなり異なる踊り方がみられるが、他にも獅子頭、装束なども特徴的なものが多い。かつてはオオジというヒョットコ面に扇を採り獅子の間を四方固めのように踊り回るものがあったが、調査時点では行っていなかった。由来伝承も、近世初頭に佐竹氏が秋田に移封されてきたときにそれに伴って伝来したというものの他に、戸沢氏が南部雫石(現岩手県)から持ち込んだという伝承もある。協力元:戸沢ささら保存振興会

ささら・駒踊りについて